お盆法要2022

7月9日(土)、お盆法要をおつとめしました。

本堂ではお経のおとつめと、法話がありました。

本堂の外ではかき氷やわたがしがふるまわれ、老若男女が和やかにお盆のご縁を過ごしました。

合掌

#3びきのかわいいオオカミ #富山房 #ヒダヤ

お盆法要のごあんない

今年もお盆の季節がやってきました。

覚成寺では7月9日(土)にお盆法要をおつとめします。

読経は住職、法話は副住職がさせていただきます。

境内ではかき氷や綿菓子のプレゼントコーナーもありますので、お誘い合わせてお参りください。

◆日にち…7月9日(土)

◆時間…第1部 9:30〜10:45 / 第2部 11:00〜12:15

覚成寺の法要行事はどなたでもご参加いただけます。

合掌

「青空お経教室」、5月からスタート!

毎週土曜日の朝に本堂で開いている「お経教室」を、

晴天の日に限り、開放的な本堂の外で開きます。

名付けて「青空お経教室」。

クツを履いたまま参加できますので、ウォーキングの途中など、気軽にお寺の境内に入ってお経を読んだり聴いたりしてもらえれば幸いです。 合掌

 

【時 間】・・・毎週土曜日あさ7時半~8時

【場 所】・・・本堂正面のあたり(※天候不順の場合は本堂の中)

【持ち物】・・・お念珠(おじゅず)/ 経本は貸し出します

【参加費】・・・無料(おさいせん箱にお気持ちをご自由に)

 

◎青空お経教室開催日には、山門にのぼりが出ます!

花まつり2022

4月2日(土)、お釈迦さまの誕生祭「花まつり」を開催しました。

お釈迦さまに甘茶をかけてお祝いしたり、コンサートや屋台を楽しむなど、春のひとときを和やかに過ごしました。

◎私立應南学院高等部さんのブログで花まつりコンサートの模様をツイキャス配信されました。→ https://tc2020.hateblo.jp/entry/2022/04/03/124127?fbclid=IwAR0kConx_m3Y91SJlOCcu_zhRTgCXCsfD9nQYL2uk-lXqdIqzWHOMRKLHdc

【スペシャルサンクス】・・・私立應南学院高等部さま(コンサート)、覚成寺門徒総代会のみなさま(景品プレゼントコーナー)、花水木さま(屋台)、新和建設さま(木っぱ遊びコーナー)、高田ファミリーさま(鬼滅の刃コスプレ体験コーナー)、たま寺スタッフのみなさま(総合受付・写真撮影etc)、ご協力ありがとうございました。 合掌

 

報恩講2021

12月18日(土)~19日(日)の二日間、報恩講をおつとめしました。初日の法話は譲西賢先生(神戸町  /真宗大谷派・慶円寺ご住職)、二日目は藤澤めぐみ先生(京都市 / 興禅寺ご住職)にご法話いただきました。

今年も感染症予防策として、本堂内の蜜を避けるため参道に受付用テントを設置しました(テント設営・協力 / 境葬祭様)。本堂となりの会館でも本堂の様子が見られるように、映像をスクリーンで生中継しました。

また、境内にはたこ焼きやじゃがバタなどの屋台が並びました(協力 / 花水木様)。本堂では大人が法話を聴き、境内では子どもたちの声が聞こえる、そんな冬の二日間となりました。合掌

 

五色の幕張り2021

報恩講に向けて、覚成寺本堂を飾る五色の幕が張られました。

この五色の幕は、「このお寺で仏教のお話を聴く会を開いてますよ〜」のサインです。

覚成寺では毎年末、報恩講をおつとめするときだけ、特別にこのお飾りをしています。

お手伝いいただいた門徒総代さま、有志のみなさま、ありがとうございました。合掌

秋の彼岸会・永代経法要2021

9月25日(土)に『秋の彼岸会・永代経法要』をおつとめしました。

岐阜県に新型コロナウィルス緊急事態宣言が出される中、読経は住職のみ、法話は副住職が担当と、非常時の体制での法要となりました。

秋晴れのなか、分散参拝いただいた門信徒のみなさまと祖先の方々を偲びつつ、最後はみんなで「仏さま体操」を楽しみました。

合掌

秋の彼岸会・永代経法要ご案内、ほか

秋の覚成寺は、伝統法要と地域コミュニティ活動の二本立て。いずれも気をつけながら開催します。

【秋の彼岸会・永代経法要】

9月25日(土)9:30~12:15(2部制。分散でのお参りにご協力ください)

法話・・・大平ゆう子(覚成寺)

【たま寺】

9月22日(水)17:30~18:30(子ども100円、大人300円)

緊急事態宣言中につき、テイクアウト方式で開催します。