「花まつり」のおしらせ

今年もお釈迦さまの誕生を祝うお祭り「花まつり」を開催します!

コンサートをはじめ、いろいろなおたのしみを用意しています。どうぞお誘いあわせてご参加ください。(覚成寺の行事は宗派を問わずどなたでもご参加いただけます)

【日時】2023年4月1日(土)12:00~15:00

【コンサート】私立應南学院高等部(しりつおうながくいんこうとうぶ)from 大阪 私立應南学院高等部・公式サイト|タレント (ohnagakuin.wixsite.com)

【会場】覚成寺 本堂・境内

【お問合せ】0584-62-5618(覚成寺)

 

 

春のお彼岸法要のおしらせ

『春のお彼岸法要』

【日時】2003年3月18日(土)9:30~12:00

【法話】阿部信樹 師(本巣・慶円寺住職)「一心に弥陀に帰命すれば」

【会場】覚成寺

☆覚成寺の法要行事はどなたでもご参拝いただけます。合掌

 

『涅槃会』ごあんない

『涅槃会』

【日時】2023年2月10日(金)9:30~11:30

【法話】伊藤信道 師(浄土宗西山禅林寺派 宝泉寺住職 / 愛知県津島市)

【講題】「観経の話 -凡夫往生-」

【会場】覚成寺本堂(安八町西結701)

※覚成寺の諸行事はどなたでもご参加いただけます。

報恩講の準備、着々と

本日は、報恩講の準備が行われました。

【写真1】本堂を飾る五色の幕を、門徒総代会のみなさまが張ってくださいました。

【写真2】内陣に飾る仏花を、有志のみなさまが立ててくださいました。

【写真3】受付用のテント一式を、境葬祭のみなさまが設営してくださいました。

このほか、たくさんの方のお気持ちが集まって、年末の大法要「報恩講」が成り立っています。共にお経や法話を味合わせていただければ幸いです。合掌

「報恩講2022」ごあんない

12月17日(土)と18日(日)の二日間にわたり、浄土真宗の開祖・親鸞聖人の遺徳をしのびながら仏法を聴かせていただく法要「報恩講」をおつとめします。

法話のご講師は、初日は譲西賢先生(神戸町、慶円寺住職、岐阜聖徳大学名誉教授)、二日目は三浦誠先生(島根県正福寺住職、慈悲系ヒーロー・ネイチャーレッド)です。

覚成寺の法要行事はどなたでもご参加いただけます。合掌

 

 

 

ちょこっとジョブ!!

お盆法要の前日に、瑞穂市社会福祉協議会さんの「ちょこっとジョブ!!」が覚成寺で行われました。

本堂の浜縁・階段と、新たにスロープの入り口ができた廊下のぞうきんがけなどをしていただきました。おかげさまで、お盆法要が気持ち良く迎えられました。

「ちょこっとジョブ」のみなさんには、月1回のペースで、お寺のお仕事をちょこっとお手伝いしていただいています。いつもありがとうございます。

合掌

#ちょこっとジョブ #瑞穂市社会福祉協議会

お盆法要2022

7月9日(土)、お盆法要をおつとめしました。

本堂ではお経のおとつめと、法話がありました。

本堂の外ではかき氷やわたがしがふるまわれ、老若男女が和やかにお盆のご縁を過ごしました。

合掌

#3びきのかわいいオオカミ #富山房 #ヒダヤ

無人販売所オープン!

覚成寺×オクダガーデン コラボ企画 「無人販売所(全額寄付)」オープン!

覚成寺の山門横に、庭師さんが提供する薪や、地元のお野菜などを販売するコーナーができました。

【売り上げは全額寄付】

売り上げの半分は、覚成寺で行われている「たま寺」の食材費に寄付されます。もう半分は、結小野球少年団に寄付されます。

お寺に用がなくても販売所を見にくるだけでもOKです。どなたさまもどうぞご利用ください。(PayPayも使えます)

#オクダガーデン #無人販売所