春の彼岸会・永代経法要ご案内

春の彼岸会・永代経法要ご案内

3月16日(土)9:30-12:00、『春季彼岸会・永代経法要』をおつとめします。

法話は、阿部信樹先生(本巣市・慶円寺ご住職)で、「一念発起」と題してお話いただきます。

法要当日を含め、お彼岸のうちは本堂に法名軸を飾ります。有縁の仏さまを想い手を合わせる機会としてお参りいただければと思います。

覚成寺の法要行事は、宗旨宗派を問わずどなたでもお参りいただけます。 合掌

除夜の鐘2023~元旦会2024

大みそかの夜、ゆく年を振り返りつつ、くる年に気持ちを新たにして、除夜の鐘を撞きました。

新年さいしょの法要は『元旦会』。集まったみなさんと一緒に『正信偈』をおつとめしました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。合掌

 

 

報恩講2023 ごあんない

浄土真宗の開祖・親鸞さまの遺徳をしのぶ法要「報恩講」

今年は12月16日(土)、17日(日)の二日間にわたり、おつとめします。

境内のマルシェなどおたのしみコーナーもあります。

どなたさまもどうぞお参りください。合掌

new 境内用ベンチ

境内イベント用腰掛け(×5脚)ができました✨

設計と組み立てをリノベGIFUさん(安八町)に、

防水&防腐塗装は大橋美装さん(安八町)に、ご協力いただきました。🙏

12月16日(土)、17日(日)の報恩講マルシェの際に境内各所に置きます。どうぞご利用ください。😊

お盆法要&夏まつりマルシェ

「覚成寺・お盆法要&夏まつりマルシェ」おしらせ

【日時】2023年7月8日(土)9:30~15:00

【時間割り】9:30~11:20 お経と法話(法話 / 大平ゆう子) / 11:30~12:00 たま寺ダンス発表会 / 12:00~15:00 夏まつりマルシェ(出店 / atelier feliz 、ソワーユ 、musubuoyatsu 、リノベGIFU 、覚成寺有志の会)

☆覚成寺の法要行事はどなたでもご参加いただけます。

☆マルシェで販売されるメニューの一部を下記チラシに掲載しました。無料のかき氷コーナーや木工体験コーナーもあります。どうぞお楽しみに!

親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要

本日4月28日、「親鸞聖人誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」に参拝してきました。

覚成寺からは11人、バスで本山に参拝に。

この記念行事は5月21日まで開催されています。合掌

☆法要特設ページはこちら⇒ 親鸞聖人御誕生850年立教開宗800年慶讃法要|浄土真宗本願寺派(西本願寺) (hongwanji.or.jp)

「花まつり」のおしらせ

今年もお釈迦さまの誕生を祝うお祭り「花まつり」を開催します!

コンサートをはじめ、いろいろなおたのしみを用意しています。どうぞお誘いあわせてご参加ください。(覚成寺の行事は宗派を問わずどなたでもご参加いただけます)

【日時】2023年4月1日(土)12:00~15:00

【コンサート】私立應南学院高等部(しりつおうながくいんこうとうぶ)from 大阪 私立應南学院高等部・公式サイト|タレント (ohnagakuin.wixsite.com)

【会場】覚成寺 本堂・境内

【お問合せ】0584-62-5618(覚成寺)

 

 

春のお彼岸法要のおしらせ

『春のお彼岸法要』

【日時】2003年3月18日(土)9:30~12:00

【法話】阿部信樹 師(本巣・慶円寺住職)「一心に弥陀に帰命すれば」

【会場】覚成寺

☆覚成寺の法要行事はどなたでもご参拝いただけます。合掌

 

『涅槃会』ごあんない

『涅槃会』

【日時】2023年2月10日(金)9:30~11:30

【法話】伊藤信道 師(浄土宗西山禅林寺派 宝泉寺住職 / 愛知県津島市)

【講題】「観経の話 -凡夫往生-」

【会場】覚成寺本堂(安八町西結701)

※覚成寺の諸行事はどなたでもご参加いただけます。

報恩講の準備、着々と

本日は、報恩講の準備が行われました。

【写真1】本堂を飾る五色の幕を、門徒総代会のみなさまが張ってくださいました。

【写真2】内陣に飾る仏花を、有志のみなさまが立ててくださいました。

【写真3】受付用のテント一式を、境葬祭のみなさまが設営してくださいました。

このほか、たくさんの方のお気持ちが集まって、年末の大法要「報恩講」が成り立っています。共にお経や法話を味合わせていただければ幸いです。合掌