覚成寺の紹介

浄土真宗本願寺派のお寺・覚成寺の歴史や施設、浄土真宗の宗風をご紹介します

覚成寺の紹介

歴史の紹介~『岐阜県地名図鑑』より~

 揖斐川左岸の西結中組にある。金剛山と号し浄土真宗本願寺派。
本尊は行基作と伝える阿弥陀如来(※1)。寺伝によると、初め天台宗であったが
文明12年(1480)願了のとき真宗に改宗という。
蓮如は宗祖親鸞の旧跡を巡拝した際に当寺に立ち寄り宿泊した。
このとき住職は農耕馬を調達して蓮如の乗用に供し、赤坂宿(現大垣市)まで送ったという。
このときの功によって当寺は御染筆名号・正信偈・御文を与えられている。
証如の時代には山科本願寺(跡地は現京都市山科区)の御殿留守役を勤め念珠名石を拝領、
顕如のときには石山合戦に加わり織田信長に抗戦し、その功を認められ陣鐘を拝領したが、
第二次世界大戦中の供出によって現存しない。
天明4年(1784)失火のため本堂を焼失し、名古屋御掛所を譲り受け、
本堂再建の用材に利用している(※2)

住 職
釋 一誠〔29代目〕※2009年に継職しました。
前住職
釋 道善

(※1)現存いたしておりません。 (※2)現在の本堂は門信徒の皆様により2001年に新築されたものです。

施設の紹介

阿弥陀如来像

阿弥陀如来像
阿弥陀如来像正面

阿弥陀如来像
阿弥陀如来像横

本 堂(内 陣)


左 本願寺第八代宗主・蓮如上人


真中 本尊・阿弥陀如来像


右 宗祖・親鸞聖人

余 間(よ ま)


聖徳太子


七商僧 詳細

親鸞聖人750回大遠忌法要記念「お釈迦様墨絵」


親鸞聖人750回大遠忌法要記念「お釈迦様墨絵」 詳細

本 堂(外 陣)


本 堂(外 陣)


交流広場

縁 側


チャリティーバザーコーナー 詳細


図書コーナー 詳細

本 堂(外 観)


本 堂(外 観)

門信徒会館


門信徒会館(外観)


門信徒会館

その他


山門 詳細


鐘つき堂 詳細

覚成寺 有縁之墓


覚成寺 有縁の墓・表 詳細


覚成寺 有縁の墓・裏


裏 門


裏門 詳細

庫裡


法要のご依頼や仏事のご相談など、御用の方はお気軽にお訪ねください。