花まつり フォトアルバム 2013.4.6 |
|
![]() |
|
今年もお釈迦さまの誕生を祝うお祭り『花まつり』を開催しました。 雨が降っていたので、本堂と会館をメイン会場にして、 みんなで和気あいあいとした空気をわけあいました。合掌 |
|
![]() ベイビー・ブッダちゃん☆ |
|
![]() まずはスタッフ〜の打ち合わせ。 老若男女が力を合わせます。 |
|
![]() 午前11時。お経教室の生徒さんたちによる読経からお祭りスタート! かわいいお経の声が響きました。 ※お経教室は毎週土曜あさ7時半〜8時です。どななでも参加いただけます。 |
|
![]() 大和絵師ふにゃ〜らさんこと吉本徹也さんのごあいさつ。 吉本さんには覚成寺・親鸞聖人750回忌法要を記念して、 本堂に飾る大きな仏画(屏風絵)を描いていただきます。 花まつりでは、仏画の裏面にみんなの名前を記名するコーナーを設置。 この“未来へのバトン”は、 2013年12月23日に完成・お披露目される予定です。 |
|
![]() ![]() 記名されるみなさん。 仏画裏面への記名ワークは、今後の覚成寺諸行事でも行う予定です。 |
|
![]() ミニライブコーナー。 名古屋の金山を中心にライブ活動をしているC-SO(シーソー)のお二人。 |
|
![]() 『第九』などをアレンジして聴かせてくれたエスプレッシーヴォのお二人。 |
|
![]() ハッピーファクトリーさんの出張雑貨販売コーナー。 |
|
![]() 覚成寺ふれんずによる東北支援バザーコーナー。 バザーの売上金額は4,520円でした。ありがとうございました。 |
|
![]() オカダデザインさんによる缶バッジ作りコーナー。 今年も大人気でした(^^) |
|
![]() わたがしコーナー。 |
|
![]() みたらし団子とミニうどんは雨天のため倉庫で焼いてもらいました。 |
|
![]() 会館でみたらし団子を食べたりしてくつろがれるみなさん。 |
|
![]() 山口屋仏壇店(大垣市伝馬町)の若旦那さんによる「におい袋作り体験コーナー」。 |
|
![]() におい袋作りを楽しむみなさん。本堂にいい香りがひろがりました。 |
|
![]() 昨年末に覚成寺に寄せられたお米を贈ったのがきっかけでつながった、 福島県おおくま幼稚園の園児さんたちの絵画展示コーナー。 ☆絵画コーナー協力:NGO『この指とまれ』様 |
|
![]() おおくま幼稚園と覚成寺をつないでくださったNGO『この指とまれ』。 代表の後藤明さんが福島の現状報告とお礼のあいさつをしてくださいました。 |
|
![]() 覚成寺・親鸞聖人750回忌イヤーを記念して、 今年1月からスタートした「覚成寺おんがく教室」の生徒さんによる NHK東北復興支援ソング『花は咲く』の発表会♪ ![]() 覚成寺おんがく教室は12月23日に向けて、 これからもご縁をひろげながら活動を続けていきます。 参加は無料!どなたでもいつからでもご参加いただけます(^^) ☆くわしくは覚成寺ブログでどうぞ。 |
|
![]() 覚成寺おんがく教室の先生・中島由衣さんのコンサート。 ![]() 『赤いスイトピー』など、おなじみの名曲などを披露してくれました☆ ![]() お祭りのラストは、バンドメンバーが総出演!もう一度『花は咲く』を熱唱! おかげさまで、今年もたくさんの花が咲いたお祭りとなりました。合掌 |
|
☆写真家・千明さんの写真コーナー☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
☆☆☆スペシャルサンクス☆☆☆ テント張り・甘茶接待・わたがし(覚成寺総代会&有志のみなさま) みたらし団子・ミニうどん(精進くらぶ&有志のみなさま) 仏画に記名参加コーナー(大和絵師・吉本徹也さま) におい袋作り体験コーナー(山口屋仏壇店さま) 手作り缶バッジ(オカダデザインさま) 出張雑貨店(ハッピーファクトリーさま) おおくま幼稚園絵画展示コーナー(NGOこの指とまれさま) 東北支援バザーコーナー(覚成寺ふれんずのみなさま) 『花は咲く』発表会(覚成寺おんがく教室のみなさま) コンサート(C-SO、エスプレッシーヴォ、中島由衣さま) 記録写真撮影(奥田忠良さま) 記録写真撮影(写真家・千明さま) ポスターデザイン(ゆりなさま) その他ご懇志をお寄せくださったみなさま。 お祭りに参加してくださったみなさま。 おしゃかさま ありがとうございました。 生きとし生きるものすべてが幸せでありますように... 合掌 |